事業規模や業種を問わず、「クラウド」というキーワードは広く企業に浸透し、今やクラウド化は企業活動における大きな課題でもある。クラウドの本来の目的は「構築負荷の軽減」「運用負荷の低減」「コストの軽減」「安全性・快適性の確保」にあるが、クラウド化を推進する際に「どの部分をクラウド化すべきか?」という判断は経営部門だけでなく、情報システム部門においても、初動から悩ましい課題でもある。
SaaSは、メールサービスやグループウェア等のソフトウェア領域をクラウド化して管理や利便性を高めることができる。クラウドの導入という点においては非常にスピーディーではあるが、「広域で連携性のあるクラウドの活用」という点においては限界もある。そこで、より活用領域を深化させたIaaS・PaaSの採用が検討される。IaaSはクラウドと同義に語られる事が多く、インフラ・リソースを速やかに調達できるメリットがある。その反面、インフラ以外の部分での調達や業務システムとの連携は、ミドルウェアの調達・開発からセキュリティ対策に至るまで他項のアプリ開発を要してしまう。実稼働までに多くの時間と労力が費やされる場合も少なくはない。
一方、PaaSでは、アプリケーションの開発やシステムの稼働に必要なミドルウェア、セキュリティ対策などに至るまで一式用意されているので、構築工数を短縮し、導入直後にアプリケーションの開発等に即着手することができる。また保守管理に関してもサービス・プロバイダーに委ねられるので、運用負荷も大幅に低減できる。クラウド導入の意義をあらためて考察するならば、スピードと安全性をも備えたPaaSはクラウドのメリットを享受できる選択であろう。
本書では、SalesforceがPaaS環境として提供する「Salesforce Platform」の特徴を解説するとともに、大手銀行/スタートアップ企業の2社の導入事例を紹介する。「Salesforce Platform」は、長年SaaSとして定評のあるSales CloudやService Cloudを提供してきた実績からさらに深化し、会計管理、人事管理、法務などより広域な部門に向けたアプリケーション構築を速やかに構築していくことができる。おおがかりな開発だけでなく、開発工数も通常のアプリ開発に比べて70%もの工期短縮を可能とする。各部門の要求に応えつつ、コスト削減、作業負荷低減も可能なプラットフォームとして、情報システム部門にもぜひお勧めできる内容となっている。