デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業において、注目・期待が高まっている取り組みの1つに”内製化”がある。社会環境や顧客ニーズの変化に追従し、新しいビジネスやサービスを提供するためには、従来のウォーターフォール型での開発や、それを前提にした外部への委託には限界があるためだ。
内製化に先行して取り組んできた企業のIT部門は、自部門の役割や体制を変化させる必要性を強く感じている。そのためにDevOps(開発と運用の融合)に取り組んだり、そのための開発・実行基盤を構築したりもしている。従来型の外注モデルで力んだ結果の反省などを元に、トライ&エラーや現場からのフィードバックに取り組んだ結果である。
とはいえ日本企業において一気にシステムの開発・運用体制を内製化に振り向けることは現実的ではない。システムインテグレーターや外部のリソースなども活用し、新たなパートナー関係を築く必要もあるだろう。
本書では、DXに取り組むことが、なぜ内製化につながるのかの説明から、内製化のメリットや、その実現に必要な手法や技術などを解説するとともに、早くからDXに取り組み内製化の必要性を感じた三越伊勢丹システム・ソリューションズ(IMS)の経験などを紹介している。IMSは現在、自らの経験を元に、他社の内製化支援にも乗り出している。
DXに取り組み、社会環境や顧客ニーズの変換に素早く追従したいと考えるのであれば、是非、本書をご一読いただき、内製化への一歩を踏み出し、目指すべきDXを実現に導いていただきたい。