昨今、頻繁に耳にするデジタル・トランスフォーメーション(以下:DX)だが、DXは2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」と提唱したとされる。DXはあくまで人とテクノロジーの関係性を示唆する概念ともいえる。では、現在企業を対象に叫ばれるDXとは何か? 若干コトバばかりが先行してしている感じがしないでもない。
DXの概念を企業活動にブレイクダウンするならば、「IT(デジタル)の浸透が企業をあらゆる面でより良い方向に変化させる」となるのではないだろうか? しかし「自称DX企業」や「DX支援企業」の多くは「デジタル」の部分だけに執着し、「テクノロジーを導入さえすればすべて良い方向に大きく革新される」という“謳い文句”に終始する。だがそれは、未来志向で今を生きる企業にとって、DXの本質ではないと断言できる。
本書は、今日の企業におけるDXの意義とDX成功事例を解説する。あいまいなまま進むDXブームに対しオープンソースを牽引するレッドハットは、「テクノロジーだけではなく、人や価値観にも関わることであると意識する」と明確な指針を示すとともに、多くの企業と関わる知見を基に、「オープンソースの原則」で企業、組織、働き方をもオープンに改革、イノベーションを創造する。エンジニア層や実行部門だけでなく、企業価値を高めたい、ビジネスを成長させたい経営層にも広くご一読をおすすめしたい内容となっている。