ビジネスのありかたは、クラウドの登場によって大きく変わった。作業用ファイルをどのPCやサーバーに保存したか意識する必要性が減り、さらにはアプリそのものをクラウド上で実行するスタイルも広まった。リモートワークがこれだけ普及し、場所を問わずにデスクワークができるようになった現代。それを支えているのは間違いなくクラウドだ。

 

しかし利用拡大によって、管理すべきクラウドが増えてしまった。そう嘆くIT担当者もいるだろう。いわゆる「(クラウドの)サイロ化」である。大企業において、担当者や各部署のレベルで自然発生的にクラウドを導入してしまい、組織全体で統制がとれなくなってしまうというのが典型的なパターン。データ提供が停滞するという面ではもちろん、ITセキュリティ上も好ましい状態ではない。外部からのサイバー攻撃を防ぐためにも、クラウドの入り口がどこにどれくらいあるのか、しっかり管理されるべきだ。

 

組織内で複数のクラウドを並行運用するのが常態化したなら、管理体制のアップデートが必要になってくる。「自然発生的マルチクラウド」のカオス状態から抜け出すには、どんな準備や哲学が求められるのか。その全貌を解説した資料がただいま公開中だ。マルチクラウド活用の最適解を知る第一歩として、是非多くの方にご覧いただきたい。