直接材や間接材の購買活動は、在庫管理や会計とも密接に関わる重要な業務だ。しかし、見積もり-仕入先選定-発注-検収-支払いといった一連の実務に目を向けると、関連資料を添付したメールのやり取りが今なお幅を効かせており、“現場任せ”が横行。このため「誰が承認したか不明瞭」「検収状況が判然としない」「内部統制が不十分」といった声がそこかしこから聞こえてくる。
DX(デジタル変革)はどの企業にとっても焦眉の急だ。そうした中、例えば表計算ソフトのシートなど、電子化されたファイルを介して実務が回っているのだから、その部署でのデジタル化はひとまず安泰だと思い込む風潮がある。しかし実際には、明確なルールやフローを定めぬまま、これまでの慣例や担当者の判断で業務を進めているケースが少なくない。
つまり、「エンドツーエンドでの業務プロセス」という観点で見ると、アナログ処理や属人的運用が随所に紛れている。これではムリ・ムダ・ムラが生じ、データの抜けや漏れ、間違いといった懸念が拭いきれない。つまり、業務品質は一向に高まらないし、スピード経営の足かせにもなってしまうのだ。
今こそ、周辺業務も含めた「真のデジタル化」が待ったなし。そんな文脈において、市場から期待と注目を集めているのがドリーム・アーツの「SmartDB」だ。Webデータベースやワークフロー機能などを中核に、現場主体で要件に沿ったデジタル化を実装・推進できるよう工夫を凝らしたノーコード開発プラットフォームである。
ここで紹介する資料は、購買業務における社内外の関係者の煩雑なやり取りを具体例にとり、「SmartDB」がどのように課題を解決し得るかを分かりやすく解説している。今なお散見される「旧態依然とした業務」にメスを入れ、デジタルを味方に付けた改革を急ぎたいというビジネスリーダーに是非、参照いただきたい。