
従業員一人ひとりのパスワード運用の実態を把握できているだろうか。クラウドサービスの利活用が当たり前となった今、パスワードの不適切な運用がセキュリティ上の大きな懸念点となってきている。
背景にあるのは、言うまでもなくサイバー攻撃の標的が個人の端末に向かっている現状だ。個人の端末が入口となりラテラルムーブメントを許してしまう事態を防ぐために、ゼロトラストによる対策が注目されていることは周知のとおり。しかし、どれだけ端末保護を徹底したとしても、個々人のパスワード管理が疎かになってしまっていては不正な侵入を許すことにつながりかねない。こうしたパスワード管理に注目し、不正なアクセスを防ぐ手立てを解説しよう、というのが本資料だ。
様々なサービスやテクノロジーを活用して事業が進められている今、IT部門への負荷は高まり続けている。どうしてもセキュリティ対策にまで手がまわらない、といった課題は尽きないだろう。その上、個々人のPCやパスワードの管理・把握となれば、対応は現実的ではなくなってくる。そうした領域を、大きなシステムや仕組みの変更をすることなくカバーする手段を伝えている本資料。ゼロトラストを展開中の企業はもとより、情報保護の強化に向け、負荷を抑えながら実施していく手だてを探している担当者に、ぜひご一読をおすすめしたい。